カテゴリー:PCパーツ
UPSを新調しました

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。今まで利用していたのは、CyberPower社のUPS CPJ1200というもので、2020年の9月に購入してかれこれ4年ほどほぼ無停止で使用していました。ウチで…
詳細を見るOWC Thunderbolt Pro Dockレビュー

先日楽天スーパーセールで購入した、OWC Thunderbolt Pro Dockが本日届きましたので、早速使用してみました。https://www.mitsugi.jp/thunderbolt-10gb-ethernet-01…
詳細を見るDELL P3222QE FWアップデータ(M3T102)適用でmacでの不具合が解消されました

OWC Thunderbolt Pro Dockを購入したため、普段使用しているモニターのDELL P3222QEの仕様などを確認しようとしたところ、FWアップデートが2023年2月15日に公開されていたことを発見(メーカーリンクはこちら…
詳細を見る10Gb Ethernet対応のOWC Thunderboltドックの導入

フレッツ光クロス導入でインターネット回線が10Gb対応となりました。フレッツ光クロス導入前から、サーバー用途のMac miniは10Gb EthernetやNASにTerraMasterのF5-422を利用していましたが、通常使用している…
詳細を見るモニターアーム導入してみました

テレワークになってからというもの、パソコンですくやゲーミングチェア、キーボードを購入して環境を整備してきました。ディスプレイに関しては本当はもっときちんとしたものが欲しいものの、今の4Kディスプレイでも最低限の品質はあるしまぁいいかなと妥…
詳細を見るeGPUとディスプレイ入力切り替えとリフレッシュレートの相性問題

eGPUとして、Other World ComputingのMercury Helios FXを利用しています。これはAmazonで、Radeon RX Vega 56とのセットで格安で販売していた時に買ったものです。ディスプレイは4Kの…
詳細を見る新しいキーボード到着

自宅ではほぼMacしか利用していないのですが、たまにWindowsを使う家族のため、Logicoolのごく普通のキーボードを持っていました。先月から基本的にテレワークとなり、会社のノートPCを持ち帰って仕事をするときにそのキーボードをつな…
詳細を見る