フレッツ光ネクストからフレッツ光クロス回線に切り替えました

     

公開日:2023.08.15

     

最終更新日:2023.08.20

今まではフレッツ光ネクストをSo-netのv6プラスで日常使用し、サーバー用にはIPQの固定IP4個をPPPoEで使うという構成でした。先日フレッツ光クロスでもひかり電話が利用開始となったこと、So-netの契約が今月で満3年となって他プロバイダへの切り替えに問題がなくなったことから、8月1日工事でフレッツ光クロス回線を一旦新規追加で申し込み、無事工事も終わって問題なく使えるようになったのでその辺りを書きます。

フレッツ光クロス回線への切り替えでネックになっていたのが主に2点で、1点目はひかり電話が使用できなかったこと。こちらは2023年5月31日にサービスが開始されたことでクリアされました。2点目はipv4の固定アドレスで、1個であれば結構手の出しやすい金額で提供してくれているプロバイダーがあるのですが、これが複数となると激減します。で、いろいろと調べてenひかりだと可能性がありそうだということでサポートに問い合わせてみたところ、v6プラスまたはXpassで固定IP8個での契約が可能だということがわかりました。最初はXpassでと思っていたのですが、固定8個の場合月額料金でかなりの差が出るということで、少しでも安いv6プラスでの契約としました。ただし、現状逆引きがカスタマイズできていません。enひかりサポートに問い合わせした時には逆引き設定できますよと聞いているので、早急に改善されることを強く希望します。

さて、初期費用ですが、こんな感じです。月額費用はちょっと内訳確認中。

品目金額備考
事務手数料3,300円
固定IP発行手数料17,600円8 x 2,200円
ひかり電話番号発行手数料1,100円
工事費0円工事費無料キャンペーン対象
合計22,000円
初回費用

実は事前に宅内LAN工事について依頼していたものの、当日できないとのことでキャンセルになりました。それ自体は別に良いのですが、それに伴いNTT側の事務処理の関係で4日間NTTのv6オプションが利用中にならずに使えない、という意味のわからない期間を経て本日まで約10日間フレッツ光クロスを使っています。正直体感速度に関してはフレッツ光ネクストとそこまで差はない(テレワークの絶対数が減ったせいもあると思う)のですが、レスポンスが速くなったかなと思います。それと iPhoneなどからのVPN接続時の体感がかなり速くなりました。これは結構嬉しい。もっともVPNに関してはl2tpからIKEv2に変えたという点も大きいと思います。

ルーターなどの機器構成ですが、ONU – HGW(XG-100NE)- RTX1300(ルーター) – Aterm WX11000T12(2台をブリッジモードのメッシュ構成)です。通常使用の MacBook Proは2.5G etherのUSBアダプターか無線LANで、ファイルサーバーとNASが10G Etherという感じなのでMacBook Proからだと通常インターネットについては1Gbpsから2.2Gbps程度でしょうか。RTX1300の設定周りについては別記事にします。

フレッツ光ネクストは木造3階建の2階部分に引き込んでいて、2階と3階との間はWX11000T12の無線バックホール(Wi-Fi 6E)で繋げたメッシュ環境でした。このメッシュ越しだとMacBook Proで調子良くて400Mbps程度をスピードテストサイトで計測できていました。メッシュ越しでも2.5G etherのUSBアダプター使うと550Mbps程度まで出るケースもありましたが、ちょっと無線のオーバーヘッドが出やすい状況でした。今回フレッツ光クロスは3階部分に引き込んでもらったのですが、メッシュ構成の物理的な設置場所は変えずに親子位置を入れ替えた形にしました。この環境でメッシュ越しだと無線で大体800〜1200Mbps、2.5G etherのUSBアダプター使うと1.5Gpbs出ています。メッシュ子機から一番遠い1階はし部分でも無線で7〜800Mbps出ているので、明らかに数字は出るようになりました。 繰り返しますが、体感ではそこまでの差はないです。が、少ないながらも速さは実感できるし、気分的にはいいですね。

ひかり電話については1点注意事項が。2023年8月1日現在、フレッツ光ネクストから光クロスへの変更だと品目が変わる関係で、単なる事業者移転だと電話番号が変わるようです。これを避けるには、一度同じフレッツ光ネクストで移転して、そのあとで同じ事業者での品目変更だと電話番号を引き継げるとのこと。こんな面倒なことはできないので、さっくりと新規で電話番号取得しました。銀行系の手続きが面倒ですが、切り替えの面倒さに比べれば良しとします。この辺りはひかり電話でのナンバーポータビリティが実現したあとであれば問題ないのだと思います(2025年辺りでしたっけ)。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930