povo 1.0(物理SIM)-> povo 2.0(eSIM)時の罠

先日サービスが開始したpovo 2.0ですが、早速povo 1.0から乗り換えました。ただし、すんなりとはいかず、全く繋がらない。切り替え設定自体はすんなりいってpovo 2.0回線が有効化されたものの、実際にはpovo 2.0回線につな…
詳細を見るiPad mini 6のアクセスガイドの動作不良

発売日に無事に手に入れたiPad mini 6。非常に快適に使用しています。製品のレビューなどはまた別の機会があれば書きたいと思います。iPad mini 6 Wi-Fi+Cellular 256GBそんな中、今の…
詳細を見るFCC-1KJのスピンシステムを交換してもらいました

先日レビュー記事を書いたクイジナートのFCC-1KJですが、1ヶ月ほど使用していたらスピンシステムの先端部分に亀裂が入っていることに気がつきました。その後、騙し騙し使っていたのですがとうとう破損。当面インスタントとネスプレッソで凌いでいま…
詳細を見るmacOS Big Sur 11.2アップデートでMagic Mouse 2の動作が安定しました

昨日配信されたmacOS Big Sur 11.2アップデートですが、MacBook Air M1でのMagic Mouse 2の接続が頻繁に切れる問題が解決されたようです。適用後、一度も切れていません。ようやく普通に。ただし、私の環境で…
詳細を見るオーディオ周りの環境を整備しました

先日書いた通り、アンプとスピーカーを入れ替え、マランツのPM7000NとB&Wの705 S2 Signatureとでオーディオ環境を構築しました。それ以外にもスピーカースタンド、スピーカーケーブルも以前のものから入れ替え、環境を…
詳細を見るクイジナートのコーヒーメーカーFCC-1KJを購入しました

コーヒーが好きで良く飲むのですが、基本的にハンドドリップでしか飲みませんでした。コーヒーメーカーはいい印象がなかったんですよね。エスプレッソが飲みたい場合はネスプレッソを利用していますが、普通のコーヒーはハンドドリップオンリー。コーヒー豆…
詳細を見るB&W 705S2 Signatureレビュー

先日書いた通り、スピーカーは長らくVictorのSX-V1-Mというものを使って(おいて)いました。このスピーカーの鳴り方がかなり特殊で、非常に独特な響きをするため愛用していたのですが、しばらくの間全く火を入れずにいたためにウーハーのエッ…
詳細を見るマランツPM7000Nレビュー

SX-V1-Mは結構気に入っていたので、CR-N765をAirPlay対応のものに買い替えてお茶を濁そうと思っていたところ、久々にオーディオ関連の情報を探してみると、マランツからPM7000Nというそこそこ本格的なネットワーク対応プリメイ…
詳細を見るオーディオ環境再構築しました

引っ越しをしたのを機に、去年末にオーディオ環境を再構築しました。以前はもう25年選手のスピーカー、VictorのSX-V1-Mと、アンプとCDプレイヤーが一体化したONKYOのCR-N765を置いていただけの状態でほぼ放置していました。再…
詳細を見るM1 MacBook Airを使って約1週間

M1 MacBook AIrを使用して約1週間、快適な部分と困った部分とがかなりわかってきました。Wifi、Bluetoothの不安定さが厳しいです。…
詳細を見る