So-net 光のさくさくスイッチお試し

現在の自宅で利用しているインターネットプロバイダーは、So-netです。基本的にIPoEのv6プラスなので、激速ではないものの、そこまで不満ないレベルでした。ところが、今年の2月あたりから、特に22時以降からPPPoEかな、と思うくらいの…
詳細を見るマランツ MODEL 40nのファームウェアアップデート

購入直後にファームウェアがアップデートされた後、Amazon Music利用時に丸窓のディマー設定で消灯されないケースがあった件ですが、昨日公開された最新のファームウェアアップデートで修正されたようです。今朝使用時に消灯していたのであれっ…
詳細を見るMacBook Pro M1 MAXの修理代金

2021年11月に購入したMacBook Pro M1 MAXですが、その年の暮れに不注意で飲み物をキーボードにこぼしてしまい、AppleCareへの加入可能期間をギリギリ超えてしまっていたために全額負担で修理に出しました。その後問題なく…
詳細を見るマランツ MODEL 40nの2週間使用レビュー

マランツのMODEL 40nを購入して約2週間経ってある程度音が落ち着いてきたので使用レビューをいたします。スピーカーは変わらずのB&W 705 Signatureです。結論を先に書いておくと、PM7000NからMODEL 40n…
詳細を見るマランツ MODEL 40nを購入しました

すっかりAmazon Musicが生活の中に溶け込んでしまいました。今までマランツのPM7000Nをほぼ不満なく使っていたのですが、たまにじっくりと聴いている時の中低音の弱さが気にはなっていました。ただ、それ以外の部分での不満はなし。グラ…
詳細を見るCertbotでdns-rfc2136プラグインを使った自動更新を行う

先月、うっかりCertbotによるLet's Encryptの手動証明書更新を漏らしていて数分証明書エラーを出してしまったのを機に、しっかり自動更新設定入れねばと、ようやく重い腰を上げて設定入れました。ワイルドカードを利用した証明書を利用…
詳細を見るMacBook Pro M1 Max 24core GPUモデルを購入しました

MacBook Air(M1)のメモリー16GBモデルを1年間使ってきましたが、この度M1 MAX 24core GPUモデルでメモリー64GBにカスタマイズしたMacBook Proを購入し、11/18日に受け取りました。MacBook…
詳細を見るmacOS Montereyで他社製品のBluetoothバッテリー残量が表示されるようになった

macOS Montereryに更新してから、Bluetoothのメニュー画面でアップル製品だけでなく、他社製品のバッテリー残量も表示されるようになっています。正確性については未検証ですが、概ねあっている感じで地味に便利です。Blueto…
詳細を見るmacOS MontereyでWi-Fiが普通に使えるようになった!!

去年発売とほぼ同時に購入して使ってきたMacBook Air M1ですが、Wi-Fiでの接続がブチブチ切れる症状が結局治らず、無線LAN親機が悪いのかと思ったりもしていましたが、兎に角非常にストレスフルでした。本日、macOS Monte…
詳細を見るmacOS Server 5.6.3からAlmaLinux 8.4に移行

自宅で運用しているサーバーですが、macOS Server5.6.3からAlmalinux 8.4に移行しました。予定ではもう少し後に移行しようと考えていたのですが、マルチドメインでサイトを建てる必要性が出てきたのでまずはそちらをPara…
詳細を見る